イライラ対策!ムカつくヤツは自分の成長の糧にしろ!

人生改善術

■人間は十人十色

言うまでもなく、人間は十人十色。

十人十色って言うと、「いろいろな個性の人がいて、それぞれが輝いている」みたいな良いイメージを抱きます

ね。

でも、そんな良いことばかりではないんですね、実際は。

■職場にいるこんな人

こちらも、言うまでもなく、職場にはいろいろな人がいます。

俺の職場にも、こんなヤツらがうじゃうじゃしてるんです。

・機嫌が悪いとあからさまに顔に出るヤツ。

・常にマイナス思考で、みんなのプラスのエネルギーを奪い続けるヤツ。

・表面では笑顔でも、とにかく意地悪なヤツ。

・長年働いているのに、責任感が皆無。お客さんみたいなヤツ。

・影でコソコソ、人の悪口を言い続けるヤツ。

書いていて気分が悪くなって来たので、この辺でやめときます(笑)

■人は悪い所に目が行ってしまう

何度か書いていますが、人間って元もとがマイナス思考にできているんだと思います。

人のいい部分は意識して努力しないと見つけられないのに対して、 人の悪い部分って自然と目が行ってしまう。

だから、気が合うヤツを見つけるよりも、ムカつくヤツに出会う確率が高いんですね。

■こんなエピソードが

仕事をしていてのエピソード。

いつも通りに仕事をしていた時に、一本の電話。

突発の仕事が入って、俺はその対応に回りました。

「大変だ、エライことが起きた」 通常業務は一緒に仕事をする同僚に任せて、緊急対応に集中の俺。

「どうするんですか?」、「どうなりましたか?」

その同僚も慌てふためいていたけど、何とか俺は緊急事態を収束することができました。

そして、気づいたら・・・。

同僚に任せていたはずの通常業務が何ひとつ終わっていない。

愕然とする俺、当たり前の顔何とも思っていない同僚。

■この時にどうしたか

ここで、 「お前!俺は緊急対応してたんだから、通常業務はお前がやっておけよ!」 って怒っても、自分がイライ

ラするだけ。

でも、我慢しようとしても、我慢すればするほどイライラはこみあげて来る。

その時、俺の頭にひとつの方法が浮かびました。

「そうだ、こうしてみるか!」

それは、使えない同僚を反面教師にしてしまうこと。

■人のふり見て我がふり直せ

同僚に、「こいつ、使えねぇな」ってイライラするよりも、

「こいつみたいにならないように、自分はどうすればいい」 って、考えてみる。

この場合、「誰かがイレギュラーな対応に追われたら、つられないで、俺は冷静沈着に行動しよう」って気づけた

ことで得したと考える。

そう思うと、ムカつくよりも、「あ、俺成長できた」って、気分がスッキリして、感謝の気持ちまで湧き始めたか

ら不思議。

■昔の人はすごい

昔の人は良く言ったもんで、「人のふり見て我が振り直せ」は超有効テクニック。

と言うか・・・、

やっぱり昔から、ムカつくヤツは大勢いて、そいつにイライラしないようにって、俺みたいに考えた人がいるんだ

と思う、きっと。

■人の悪い部分に目が行きやすいからこそ

さっき書いた通りで、人って、他人の悪い部分には目が行きやすい。

そして、人の良い部分に目を向けることって、結構努力が必要。

だったら、そんな努力はせずに、ムカつくヤツを有効活用してしまおう!

努力しなくても目が行く「人の悪いところ」を自分の成長の糧にしてしまえばいいんです。

■俺の中の捉え方が一転

それまでは、ムカつくヤツがいると・・・、

「あ~、こいつと一緒にいるの嫌だな」 と、マイナスの発想しかありませんでした。

でも、今は、ムカつくヤツを見るたびに・・・、

「こいつみたいにならないように、自分はどうすればいい」 って自然と分析し始める俺。

■ムカつくヤツに出会うたびに成長できる

結局、捉え方を工夫できるかどうかが、自分を成長させるコツなんだと思います。

ムカつくヤツを見たときに、

ただ「こいつ最悪だ」って思うか、

「自分の成長の糧にできないかな」って思うか。

ありがたいことに、もともと人間はムカつくヤツを見つけやすくできている。

そして、なおありがたいことに、俺の周りにはムカつくヤツが大勢あふれるくらいいるんです。

そう、成長するのに事欠かないくらいの多さで。

「あ、また成長の糧がいた」 こんな感じでとらえると、自分が成長できるのはもちろん、イライラ感も解消されて

いくから嬉しい!

「人のふり見て我がふり直せ!」ぜひおすすめの方法です。