物を捨てられないあなたに送る整理整頓術。断捨離するコツ、物を捨てるコツを徹底解説 !

人生改善術

■物に囲まれていませんか?

家、見回してください。

「片付けたいけど、何から手を付ければいいのか分からない」

「急に客さんが来ることになったら大変だ」

「使うときに限って使いたいものが見つからない」

こんな経験、したことはありませんか。

今回は、部屋の整理整頓術、特に、物の捨て方について書いてみたいと思います。

 

■人生改善のためには捨てること

まず前提として、物はあなたの時間を奪って行きます。

このブログで何度も書いていますが、時間に勝る資産価値はありません。

時間は有限、一生は一度キリ。

そんな超貴重な命の時間を、物は奪って行くんです。

例えば、こんな感じ。

・お気に入りの服があったはずだけど、タンスの中に服がいっぱいで見つからない。

・お土産でもらった置物、とりあえず飾っておいたら、ホコリがたまって毎回掃除が必要。

・新しく買ったテレビの箱、とりあえず押し入れに入れておく。押し入れを掃除する度に、毎回その箱を出し入れしている。

服を探す時間、ホコリを掃除する時間、箱を出し入れする時間。

僅か数秒~数分でも、確実に命の時間を奪われ続けます。

だから、人生改善のために捨てるんです。

人生は一度キリ、その残り時間は刻一刻と短くなって行きます。

使わない物に命の時間を奪われている場合じゃない!

 

■捨て方のコツ3選

では、私が実践している不要な物の捨て方のコツを3つ書いてみたいと思います。

 

■いつか使うは使わないってこと

コツ① 『1年間使わなかった物』は捨てる

ついつい後回しにしてしまいがちな不用品の処分。

まずは、時間で区切りましょう。

いつか使うは使わないってこと。

1年間使わなかった物は、捨てたって困ることはありません。

 

■「とりあえず取っておこう」で奪われるのは命の時間

・着たくて買った洋服

・バーベキューで使いきれなかった木炭

・読み終わった本

・とりあえずしまってある友達がくれたクッション

・夏にやったかき氷で残ったシロップ

こんな感じで、いつか使うから、とりあえず捨てないで取っておいている物ってありませんか?

はい、こいつらは、またまた命の時間を奪って来ます。

いつか使うは使わないってこと。

気付いた時に捨てられればいいですが、ついつい後回しになってしまう。

「とりあえず取っておこう」って。

だから、基準を作る。

1年間使わなかった物は、以降は使わない可能性がかなり高い。

仮に数年後に使うことがあったとしても、そのために、数年間の命の時間を奪われるのは割に合わない

はず。

1年間使わなかった物は、優先度がかなり低いのは間違いないので、捨てたった困ることはありません。

 

■損切する感覚で思い切って

コツ② 損切は早い方がいい

物を手に入れる時はお金を払って買う。

確かに、お金を出して買った物だから、捨てると損するような感じがしますよね。

そうやって、使わない物をズルズル置いておくと、奪われるのは命の時間。

人生に損はつきもの。

肝心なのは、いかに早く損切を出来るか。

時間はどんどん過ぎて行きます。

時間の経過とともに、損失のダメージも広がっていく。

判断するのは“今”なんです。

判断を遅らせるごとに、ダメージはどんどん広がっていく。

 

■特に捨てにくい物

・昔、高額で買ったステレオ

・高級ブランドの洋服

・テレビ、パソコン、タブレット、プリンター、掃除機などが入っていた箱

・滅多に乗らないオートバイ

・故障せずに長持ちしているパソコン、スマホ

こんな感じのものって、捨てるのにかなりの抵抗感がありますよね。

では、どうやった捨てる決心をすればいいのでしょうか?

 

■捨てるのは“お金”じゃない、目の前にある不要な“モノ”

何十万もしたステレオを捨てる。

「あんなに高かったのに、もったいなくて捨てられない」

でも、それは買った時の話。

実際、今は使ってない、その上、命の時間をどんどん奪っているんです、そのステレオが。

何十万円のお金を捨てるんじゃないんです、目の前にある使わないステレオを捨てる。

高級ブランドの服だって、同じですよね。

改めて、損切は早い方がいい。

命の時間を失うダメージを最小限に抑えるためにも、思い切って捨てる。

 

■利益を求めない

電化製品の箱ほど、取っておいてバカバカしい物はありません。

でも、捨てられない。

その心理は、「箱ありの方が売るときに高いから」

今売るわけじゃないのに、箱に自分の命の時間を奪われること、賢い判断ですか?

仮に、箱ありの方が高値で売れるかも知れませんが、額はスズメの涙程度でしょう。

そのために、奪われるのは命の時間。

 

■古いパソコン、スマホは時間泥棒

故障しないから使い続けている古いパソコン、スマホ。

でも、命の時間、奪われていますよ。

ネットサーフィン、動画視聴、書類づくり。

最新の機種ならサクサクなのに、古い物だと・・・。

この時間のロス、命の時間の浪費と直結しています。

壊れてなくても、ある程度で買い替える作戦は、賢い判断です。

 

■写真を最大限活用

コツ③ データで保存

捨てられない物ランキングでブッチギリの1位になるのが、思い出の品です。

学生時代の教科書、思い出の写真、もらった手紙、使っていたランドセル、観光地で買った飾り物のお土産などなど。

思い切って捨てようとすると、思い出の品々たちが涙目で見つめて来ます。

「私たちを捨てないで・・・」って。

 

■写真でも一緒

デジカメの登場以来、写真に残すことは容易になりました。

今は、スマホがあれば、高画質の写真を撮れる。

思い出の品々、写真に撮って、画像で残してはどうですか?

画像を見るたび、あの時の思い出がよみがえる。

実際の品物を見ても、画像で見ても、この感覚は変わらないと思います。

そしたら、わざわざ物で置いておく意味もない。

 

■開き直りも大切

数年前、私の実家を立て替えました。

引っ越しの際、思い出の品物をたくさん捨てました。

品物だけじゃない、家族を長年守ってくれた思い出の家。

その家も粉々に壊して、ガレキになってしまいました。

それを思えば、思い出の品物を捨てる抵抗感も、だいぶ減りますよね。

形あるもの、いつかは無くなる。

自分の命だって、いつかは尽きるんです。

開き直りも大切です。

そして、全くの無になるのではなく、写真として残せるんだから、全然マシじゃないですか。

 

■一番大切なのはモノじゃない!

物の捨て方について、まとめてみました。

捨てられない理由は様々だと思います。

でも、一番大切なのはモノじゃない。

大切なのは、今の自分自身と残りの時間なんです。

それを、不要なモノに奪われないように、どんどん捨てて、人生を改善して行きましょう