かんたん節約術!賢く買い物するための方法

未分類

■賢く買い物していますか?

あなたは、賢く買い物していますか?

節約はもちろん大切ですが、買い物しなければ生活できません。

今回は、買い物するときに賢く節約して行く方法を解説したいと思います。

 

■鉄則は『得をするのは売り手側』

結論から書きます。

賢く買い物するために知っておかなければならない鉄則があります。

それは、『得をするのは売り手側』だって言うこと。

当たり前ですよね、買い手側が丸儲けしていたら、商売が成り立つわけがない

でも、これを忘れてしまう人が多い。

「お得、お得」と喜んで、結局損してしまうことになるんですね。

もちろん、超のつくような掘り出し物がある可能性もありますが、確率的に言ったら本当に本当に僅か。

だから、「買い手側が大きく得することはないんだよ」って言うことを理解した上で、買い物をすることが大切なんです。

では、賢く買い物するための節約方法を具体的に解説して行きます。

 

■100円ショップは使わない

まずは、100円ショップはなるべく使わないこと。

理由はかんたん、安物買いの銭失いになる可能性が高いから。

確かに、最近の100円ショップは質も高くなって、おしゃれな物も多くあります。

でも、基本的に長持ちはしない。

だって、200円の物より100円の物が長持ちしたら、200円の物の価値がないじゃないですか。

確かに、100円だけど長持ちするって物もあるかも知れません。

でも、確率的には低い。

その低い確率の物を探すために時間を使うのはもったいなんです。

それから、使い捨て感覚でついつい買いこんでしまいがちですが、使い捨ては長い目で見ると結局は損。

最初は高くても、長く使える方が最終的にはお得なんですね。

だから、100円ショップは使わない。

 

■買い物はネットで、カートに入れておいて0か5のつく日に

買い物は、大きくて送料がかかる物、生鮮食料品などを除いて、ネットを使った方が安いことがほとんどです。

必要な物があれば、計画的にショッピングサイトのカートに入れておく。

そして、0か5のつく日に購入するのが鉄則。

楽天、ヤフーなどなど、0か5のつく日にポイントキャンペーンをしていることがお決まりです。

6日に「あ、急ぎで必要なのに買い忘れた!」なんてことにならないように、予めカートに入れておくようにしましょう。

確かに、近所のスーパーの特売で、ネットよりも安く買えたなんてこともあるかも知れません。

でも、それだって確率的には低いですよね。

そんな掘り出し物を探すために、大切な時間は使わない。

高確率でネットの方が安いんです。だったら、効率的にネットで買い物してしまいましょう。

 

■ポイントカードアプリをチェック

Tポイント、dポイント、楽天ポイントなどなど、街中の買い物でもポイントをもらえるお店も増えて来ました。

ポイントカードを何枚も財布に入れておくのは邪魔なので、私はスマホのアプリをダウンロードして使っています。

ここで気を付けないといけないのが、アップデート。

以前、高額な買い物をした際、ポイントアプリのアップデートがされていないのにレジで気づきました。

「アップデートするから、少し待ってください」

焦りながら、レジでアップデートをしましたが、2分、3分、5分待っても完了しない。

「すみません、やっぱりいいです・・・」

高額ポイント、時間を失った上に、かなりの恥ずかしさ。

この時に気付きました。

「買い物前には、必ずアプリのアップデートをチェックしよう」って。

 

■ポイントや送料無料につられてムダに買う

「あれ?ポイントや送料無料につられてムダに買わないの間違いじゃないの??」

そう言いたい気持ちは良く分かります。

でも、『ポイント〇〇倍』とか、『〇〇円以上買えば送料無料』って、美味しいじゃないですか。

ここは、是非とも有効活用しましょう。

方法は、多めに買ってフリマアプリで売却する。

ただ、これだけ。

 

■送料無料にして転売する例

かんたんな例だとこんな感じです。

4000円+送料800円の物を購入しようとしています。

『8000円以上買えば送料無料』の表示。

だったら、同じ物を2個買って、送料無料にしてしまう。

この時点で、800円を得したことになります。

そして、フリマアプリで4500円(送料込み)で販売する。

実際は、4000円+送料800円なので、300円のマイナスですが・・・

800円を得していたので、そこからマイナス分の300円を引いて、

500円の利益を得られるんです。

繰り返しますが、1個だけだったら4800円必要。

でも、この方法なら、4000円の物を3500円で買ったことと同じ計算になるんです。

 

■送料無料にして転売するリスク

この方法には、2つのリスクがあります。

1つは、フリマアプリに出品して販売する手間。

もう1つは、フリマアプリで希望の価格で売れないこともある点。

手間については、自分がどう感じるかですよね。

そして、希望価格については・・・

自分が買う時に、「送料800円だと高いなぁ」って思ったとしたら・・・

同じように感じている人がいるも、かなりの割合存在すると思います。

その需要を見込めるかどうかだと思います。

 

■節約は完璧を目指さない

ここまで紹介しました、節約のテクニック。

ただし、大切なことは『完璧を目指さない』こと。

イメージ的には、8割くらい実践できれば上出来です。

8割節約できた。

そして、残りの2割のために貴重な時間を使って、「1円でも安く」と値段比べをしたり、最大ポイントを計算したりするのは、もったいない。

最初に書きましたが、あくまで『得をするのは売り手側』なんです。

確かに、100個に1個は超の付くほどの掘り出し物があるかも知れません。

でも、その1%のために全力を注ぐべきではない。

「少しだけ節約できれば御の字、無駄な努力はしない」

このスタンスが大切です。

 

■完璧を目指さない

『完璧を目指さない』

この鉄則を忘れずに、時間とのバランスを考えて、賢く節約して行きましょう!